ホームヘルパー用語集

ホームヘルパーが「株式会社」で働くべき理由とは

ホームヘルパー求人をながめていると、カンの良い方は介護事業所の法人名が「株式会社(または営利法人)」「医療法人」「社会福祉法人」といった、さまざまな名称になっていることにお気づきかと思います。

法人の名称はたくさんあって、介護のお仕事とのかかわりをすべて調べるのは困難ですが、基本的に「営利目的かどうか」が大きな違いです。

「求人を選ぶときは、どの会社形態を選んだらいいの?」と疑問が浮かびますが、結論から言って、会社の法人形態で求人の良し悪しを判断することはできません。

ただ、あえて、ホームヘルパーにとってどこが良いかと考えたら、多くの大手企業が訪問介護サービス事業に参入している現状を考えれば、株式会社の一択といえるでしょう。

ここでは、「株式会社」と「医療法人」「社会福祉法人」それぞれの違いとメリットデメリットについて、ご説明します。

株式会社の求人について

株式会社(※または、営利法人)とは、仕事に利益を追求する団体です。
利益の追求とは、分かりやすい例でいうと、ニチイ学館やベネッセ、SOMPOなどが手掛ける一部の富裕層をターゲットとした高級有料老人ホームの運営などが挙げられます。

2018年3月度の決算内容をもとに、介護業界でシェアを伸ばしている代表的な株式会社をリストアップすると、以下が挙げられます。

 売上高営業利益
ニチイ学館
(介護・ヘルスケア事業※1合算)
151,17614,585
SOMPOホールディングス
(介護・ヘルスケア事業※1合算)
125,047▲1,485
ベネッセHD
(介護・保育事業合算)
111,8128,850
ツクイ81,7725,154
セコム
(メディカルサービス事業※3のみ)
66,8394,687
ユニマット リタイアメント・コミュニティ49,1542,779
セントケアHD39,4561,919
ケア2128,120522
ALSOK(アルソック)
(介護事業のみ)
25,631105
シップヘルスケアHD
(ライフケア事業※2のみ)
22,724955
ソラスト
(介護・保育事業合算)
20,0951,046
ウチヤマHD
(介護事業のみ)
16,1391,176
シダー13,861535
※100万円未満切り捨て
※ケア21は10月決算
(※1)ヘルスケア事業…家事代行サービスなど
(※2)ライフケア事業…施設運営など
(※3)訪問介護サービスなど

SOMPOホールディングスのみ営業利益が赤字になっていますが、2015~2016年に買収した「SOMPOケアネクスト」「SOMPOケアメッセージ」の投資分を回収しきれていないためです。

大手はどこも年々業績を順調に伸ばしている背景からすると、働く場所としてともに成長していける可能性は十分にあるといえるでしょう。

株式会社で働くメリットデメリット

次に、ホームヘルパーが株式会社で働くメリットとデメリットについて、いくつか挙げていきます。

メリット

  • 潤沢な資本力の大企業に入職すれば、賃金や賞与、退職金等の好待遇に期待が持てる
  • 異業種からの参入法人が多く、介護業界では学べないサービス知識を身につけられる
  • 参入企業は増え続けているため、事業所の立ち上げを体験できるチャンスがある
  • 転職のストレスなく、法人内で施設勤務から通所介護、訪問介護までさまざまなキャリアを積める
  • 研修体制がしっかりしている

すでに、「ニチイ学館」は自社の介護サービスを中国へ輸出するビジネスへ注力していたり、すし屋で有名な「小僧寿し」は、「きざみ食」「ミキサー食」「ソフト食」の開発に力を入れていたりと、各大手の株式会社は、介護業界の成長に貢献できる活動をスタートさせています。

この流れに乗って、大手株式会社へ入職できれば、理想のキャリアアップが実現できる可能性が大いにありますね。

デメリット

  • 資金力のない企業は経営難に陥ることがある
  • 利益を追求する組織なため、ときには理想の介護を実現できないことがある

寄付金や補助金のサポートが期待できる「社会福祉法人」や「医療法人」と比較して、民間企業は業績が傾けば倒産による失業のリスクがあります。
給与や賞与面を含む、福利厚生待遇は在籍期間ずっと同じ水準を保てるかどうかは、未知数です。

また、文中で高級有料老人ホームの例を挙げましたが、利益追求をするあまり、介護の本質を見失う可能性も捨てきれないでしょう。

社会福祉法人の求人について

社会福祉法人制度は、昭和26年からスタートしました。

社会福祉法人とは、社会福祉を事業として会社を設立することで、利益を追求することを目的とせず、公共性を持つことを原則としています。

公共性とは

非営利団体として活動する「医療法人」や「社会福祉法人」に求められる公共性とは、たとえば、裕福な顧客ばかりを優遇して、利益をたくさん得ようとする営業行為を禁じるといったことです。

社会福祉事業は、第1種社会福祉事業と第2種社会福祉事業に分類されます。
この事業の中から、ホームヘルパーに密接にかかわる事業を抜粋すると、以下が挙げられます。

  • 第1種社会福祉事業…「特別養護老人ホーム」「障害者支援施設」等
  • 第2種社会福祉事業…「居宅介護事業」「デイサービス事業」「小規模多機能型居宅介護事業」「認知症対応型老人共同生活援助事業」等

社会福祉法人の大手をネット検索や厚労省の事業所データベースサイトなどで調べると、「聖隷福祉事業団(http://www.seirei.or.jp/hq/)」「済生会(https://www.saiseikai.or.jp/)」などがありますね。
雇用条件など気になる方は、ホームページをチェックしてみましょう。

社会福祉法人で働くメリットデメリット

ホームヘルパーが働くとなれば、社会福祉法人を選択するメリットやデメリットが何か?が気になるところですね。
主に、以下のメリット・デメリットがあります。

メリット

  • 介護施設に対する補助金の支給
  • 法人税・県住民税・固定資産税・寄付等についての税制優遇措置
  • 業績が悪化しても影響が少ない
  • 公務員レベルの安定感ある賃金や賞与の支給、退職金制度が期待できる

デメリット

  • 訪問介護の求人数が少ない(※東京都内で介護求人数は約250件※カイゴジョブでリサーチ)
  • 利益追求をしないルールなため、法人としての成長が見込めない
  • 家族経営や役所からの天下り施設長の下で働く可能性がある
  • 訪問介護の求人数が少なめ(※東京都内の事業所数は267件)

メリットデメリットどちらにせよ、職員にとって直接的に関係のない(少ない)点が多いですね。

一番気になる点といえば、賃金や賞与などの収入面の比較ですが、介護求人サイトで有名な「ジョブメドレー」の記事によると、株式会社がもっとも高給与なようです。

2018年8月に、ジョブメドレーに掲載があった介護職/ヘルパー求人の平均給与を見ると、このような結果となりました。

◆社会福祉法人・・・平均月給194,554円(平均時給1,004円)

◆医療法人・・・平均月給191,531円(平均時給997円)

株式会社・・・平均月給210,528円(平均時給1,113円)

※賞与や退職金は含まず

引用元:
https://job-medley.com/tips/detail/885/

医療法人の求人について

医療法人とは、常勤の医師がいるクリニックなどが届け出可能な法人形態です。
文字通り、医療をお仕事にする法人ですが、近年では、サービス付き高齢者住宅(※以下、サ高住)や介護施設を併設するケースが増えています。

医療法人の母体は病院やクリニック等の医療機関であるため、運営する介護施設の経営は安定しやすいといわれています。
また、施設内で容体が急変したご利用者が、病院へ搬送➡入院が必要になった場合なども、やはり母体が医療機関であれば、対応が早いです。

ただ、ホームヘルパーを含めた介護士の求人数は社会福祉法人よりも少なく、働けるチャンスは限られていると思って良いでしょう。
求人を探してみると、歯科医師がサ高住などへ口腔ケアを目的とした訪問業務を行うときのアシスタントなどが見つかりました。

医療と介護の連携を実現しているお仕事で働けることや、医療知識や経験が身につくのは大きなメリットですが、やはり求人がまだまだ少ないのはネックといえますね。

まとめ

ホームヘルパーとして活躍するフィールドに必要なことは、介護サービスを提供するご利用者から認めてもらうことですよね。
認めてもらったときに、いただける対価がお金なので、介護だからといって利益を追求してはいけない考え方は、時代遅れと言わざるを得ません。

お金を稼ぐことを誤りと考える社会福祉法人や医療法人は、人を雇えない、必要な設備を買えない、残業が減らない等、解決すべき課題を増やす一方です。

さらに、社会福祉事業で得た利益は、理事を含む経営陣の私腹となっている、あるいは利益は余剰金として蓄えるだけで、最前線で働く職員へ還元されることがないなどの見方があります。

その点、民間企業なら、利益から税金をしっかり納めていれば、後は自由に使えるので、社員教育や賃金アップなどさまざまな用途に充てることも可能です。

よって、ホームヘルパーとして求人を探すときは、文中で掲載した以下の大手企業に注目すると良いですよ。

  1. ニチイ学館
  2. SOMPOホールディングス
  3. ベネッセHD
  4. ツクイ
  5. セコム
  6. ユニマット リタイアメント・コミュニティ
  7. セントケアHD
  8. ケア21
  9. ALSOK(アルソック)
  10. シップヘルスケアHD
  11. ソラスト
  12. ウチヤマHD
  13. シダー

参考サイト等

厚労省HP:
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/shakai-fukushi-houjin-seido/01.html

社会福祉法人審査基準:
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/02/s0217-7d.html

社会福祉法人設立の要件:
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/02/s0217-7d.html

社会福祉事業:
https://www.keieikyo.com/data/jigyo.pdf

他の法人制度との比較表:
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/02/dl/s0217-7h.pdf

<2018年3月決算資料>

ニチイ学館:
https://www.nichiigakkan.co.jp/ir/files/kessantanshin.pdf

SOMPOホールディングス:
https://www.sompo-hd.com/~/media/hd/files/doc/pdf/news2018/20180518_1.pdf

ベネッセHD:
https://pdf.irpocket.com/C9783/axM2/thJB/RGFh.pdf

ツクイ:
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2398/tdnet/1584724/00.pdf

ユニマット リタイアメント・コミュニティ:
http://www.unimat-rc.co.jp/cms_wp/wp-content/uploads/2018/05/20180515_4qtanshin.pdf

セントケアHD:
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2374/tdnet/1588070/00.pdf

ALSOK(アルソック):
https://www.alsok.co.jp/ir/library/pdf/results/2018_3/20180508kessantanshin.pdf

シップヘルスケアHD:
https://www.shiphd.co.jp/blog/irs/bf7082507dc810a1606413302c27ddba394fe083.pdf

ソラスト:
https://www.solasto.co.jp/ir/tanshin_fy2017q4.pdf

ケア21:
https://www.care21.co.jp/ir-news/wp-content/uploads/sites/3/2018/12/care21_fr_results20183.pdf

ウチヤマHD:
http://www.uchiyama-gr.jp/ir/upload_file/m005-m005_02/6059_20180512436477_P01_.pdf

シダー:
http://www.cedar-web.com/wp/wp-content/uploads/2018/05/c27e6dbfc593f5b8c5c7997c4767cda0.pdf

ホームヘルパー求人に強いおすすめ転職サイト

関連記事
指差しする日本人女性5
ホームヘルパー求人に強いおすすめ転職サイトランキング

ここでは、訪問介護、有料老人ホーム(※サ高住含む)の求人掲載数が多い順に、おすすめの転職サイトをランキング形式でご紹介します。 転職サイトの登録先を選ぶ際、参考になれば幸いです。 きらケア(レバレジー ...

続きを見る

ここでは、関東・近畿・東海・九州・沖縄・北海道・東北エリアそれぞれで、ホームヘルパー求人に強い転職(派遣)会社をピックアップしています。
ホームヘルパーへ転職を検討するなら、まず登録を申しこみましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

台所のパンダ

介護士の経験は10年。 今までに採用担当、デイサービス主任、生活相談員を経験しています。 現在も子育てをしながら介護士として勤務しています。

-ホームヘルパー用語集
-, , , , , , ,